Guitar Stuff Blog

今まで使ったギターアンプやエフェクターを紹介したいと思います。

20170316 Rockman Acoustic Guitar Pedal

久しぶりにSR&D社製品を取り扱いたいと思います(笑

f:id:acidmb:20170316151028j:image
今回はエレキギターでアコースティックギターの音をシミュレートする、Rockmanシリーズ(ゲームではないw)では珍しいペダル型のエフェクターです。

アコギシミュはBOSSやベリンガー辺りもコンパクトペダルで出しており、BOSSでは型番AC-2がアナログ、AC-3やベリンガー社製品はDSP搭載型となってます。
こちらはRockman SustainorとかX100なんかに搭載されてるClean2のアナログ回路をそのまま抜き出してペダルにした感じです。

Rockmanのコンパクトエフェクターはこれの他にUltimate Distortion Generator(以下UD)というのがあります。
UDとアコースティックギターペダル(以下AG)はSR&D社のブランドがJim Dunlop社に売却される直前に製造されたものでした。
他にヘッドホンアンプのGuitar Ace、Metal Ace、Bass Ace、コンボアンプのA12-50なども同時期の製品です。
売却後、AGとヘッドホンアンプがSR&Dロゴを外されて製造を続けられ、現在はAGが製造中止になり、ヘッドホンアンプと本来ハーフラック形式のエフェクターであったノイズゲート、Rockman Smart Gateをコンパクトエフェクターに作り直されて販売されてます。
因みにAGのフットスイッチはSR&D製で白、Jim Dunlop製で青となってます。性能に違いはないです。

コントロールはアコシミュとしては珍しく、普通のオーバードライブペダルみたいなものとなってます。
Volumeは単純にエフェクトの音量調節です。
Topはアコギの高い音の金属的な響きを強調します。普通のオーバードライブのトレブルみたいにハイミッドの強調では無く、本当にジャキジャキ鳴る感じです。
Bodyはアコギの箱鳴り感を強調します。これも巷のオーバードライブとかと違ってもっと低い帯域を強調する感じです。

Gainは微小なコンプレッションの調整で、ナチュラルなアコギからエレアコなどの音を再現する感じでしょうか。エレアコはアンプ通すとコンプ掛かりますしw

詰まる所TopとBody、Gainを微調整することにより、GibsonのJ-45やJ-200とか、Martin D-28なんかの鳴りを再現するアナログチックなシミュとなってます。

で、僕的にはBOSSやBehringerのアコシミュと比べると、音抜けの良さはAGの方が断然よく、自然な響き、箱鳴り感も圧倒的です。

逆に言うと、上記二つはフィルターがかってる感じがあって不自然な感じがします(ーー;)
音を再生してる感と言いますかw
昔アコギ弾いてたし、今もEpiphone Texan持ってるので顕著に分かります。
あと変な低音、ローミッド辺りが持ち上がってて篭る感じがして違和感が半端無いですw

その点AGはそういうのが無いので非常に素晴らしい!
特にコーラスやリバーブなどと合わせると酔いしれます(爆
エフェクトオフでストローク、オンでアルペジオが良い感じですね。

欠点もあります。

まずアナログだけにノイズが目立ちます。エレキじゃ使わないような帯域を調節するので尚更です。
具体的には高域のヒスノイズ系が強い感じかな?
J-45みたいなジャキジャキとした音を狙って上げすぎない方が良いかもですw

また個人的にクリーンブースターとしても使えません。
理由はアコギをシミュレートするための帯域を調整するので、高域は高過ぎ、低域は低過ぎな感じがします。
多分アコシミュをブースターとして使う人は稀だと思いますが(笑

SustainorやX100、XPRに入ってるCLN2と比べると、こちらの方がコンプレッションが極端に少なく強弱がはっきりとし自然な響きです。
これは甲乙というわけでは無く、単純にAGの方が自然という意味です。
個人的にはSustainorに搭載されてるCLN2の方が好みです(笑
レンジがAGより狭い分EQが効きやすいし、エレキでクリーンサウンド鳴らすならある程度コンプレッションがあった方が好きです。

昔Sustainorを持ってない時、DGとAG、ラインセレクター(BOSS LS-2)でSustainorの代わりにしてました(^^)
LS-2を2台前後に設置し、後段のLS-2の後にコーラスとエコーを繋いで両方に掛かるようにしてました。
今考えるとかなりスペース取ります(ーー;)

またAGは18VDCのアダプターで最適な動作をしますので、定番の9Vでやるとレンジ狭い、篭る、鳴りが弱いと3重苦になるので注意(笑