Guitar Stuff Blog

今まで使ったギターアンプやエフェクターを紹介したいと思います。

20170416 Rockman XPR

f:id:acidmb:20170415231219j:image


Rockmanの製品では多分1番有名なマルチエフェクター/プリアンプのXPR。
Bostonのアルバムでは「Walk On」に使用されていて、90年代の日本のバンドが挙って使ったという逸話があるとか(*´ω`*)

まず感想を述べますと、
「トーンを幅広く調整出来、MIDI管理可能になったX100」
という印象です笑

コントロールは左からいくとまずコンプレッション調整から入ります。
4段階で調整可能で、上げるとアタックとサスティンが同時に上がります。
元々Rockmanのトーン自体がコンプレッションの量でゲイン調整を行ってるので、ここの設定で結構トーンの傾向が変わって来ます。

次はプリEQで、Bass、1.8kHz、Trebleの3バンドを±10dBの間で、5段階で調整出来ます。
このプリEQに関してはプリアンプの前段にあるので、ほんのり効く微調整用です。
Bassもどちらかと言うとローミッドという感じで、ミドルに当たる1.8kHzもややハイ寄りな方です。

次はプリアンプで、大雑把に分けるとクリーン、クランチ、ディストーションがそれぞれ2種ずつ、計6種のプリセットがあります。
クリーン2種はSustainorやX100と同等で、どちらかと言うとSustainor寄りでミドルがX100よりも抑えられてる感じです。
クランチ2種は上記機種のEdgeモードで、これは聴いた感じだとミドルとゲインが大幅に追加されたクリーンと非常に弱いクランチで、同社の製品に例えるとコンボアンプA12-50のSemi CleanモードとX100の方のEdgeです。
ディストーション2種は完全にX100のDistで、歪が弱い方がX100、強い方はゲインブーストした感じです。
どちらもサスティンが長くリードに適していて、弱い方が音の分離が良く立体的、強い方は歪が分厚くきめ細かいというそれぞれの特性があります。
またディストーション2種はクリーン1とミックスしたトーンもプリセットされていて、ローが薄れてハイがかなりブーストされたトーンになります。
こちらは個人的にはかなり使いづらいです😓
歪自体も弱くなるし笑
一応ギターのVolを絞ると若干歪んだクリーンにはなります(が、MIDIで切り替えたクリーンの方が良いですw)

コーラスはモノラルとステレオを選べ、揺れの速さを5段階(うち一つはSweep Stop)で調整出来ます。
コーラスの揺れはシームレスに変更出来ないし、深さとかは変更不可ですが、ロックマンのコーラスという感じで立体的な感じにはなります。また掛けると音量が上がります。
僕は基本内蔵コーラスを使ってますが、結構他社製のものを使ってる人が多いみたい(^^;;

問題はエコー/リバーブで、エコーは1回しかこだまを返してこないです(爆
なんつーか、ディレイタイムを短くしてダブラーみたいに使う感じですかね。
ディレイタイムは4段階で調整可能で、リバーブ含めてオフもエコーに合わせる感じです。
リバーブも音像が潰れたエコーという感じで、微かにスプリングっぽいニュアンスが感じられますが、多分ショートディレイなような気がします(笑
リバーブはデジタルか(チューブ)スプリングしかエフェクターとして存在しないので、アナログに拘ったロックマン製品の唯一のデジタル回路かも知れません(^^)
何れも4段階でエフェクトレベルを調整出来ます。

ポストEQは5バンドのグライコで、150Hz、500Hz、1kHz、2kHz、5kHz、全体のバランスとなってます。
こちらは±8dBの間で9段階で調整可能で、プリアンプの後段なのでかなり効き目が強いです。
フラットでまんまX100、EQを弄ればミドルこんもりな音からドンシャリメタルサウンド(80年代風w)まで再現出来ます(笑
しかしながらRockman独自のトーン補正(コンプ、ミドルの帯域の絶妙な補正)がかかってる為、どんなEQにしようがディストーションはRockmanの音になります(笑
クリーンの場合、アクの強いCLNは兎も角CLN2はアコシミュのような音なのでEQでロックマンのトーンに囚われない幅広い音作りが出来ます(爆

マスターアウトはBass、Treble、ステレオでのLとRのアウトプット、出力量の調整となってます。
何れもスライダーかスライドスイッチでMIDIでは保存出来ません。

マスターに付いてる2バンドEQは小さい割にかなり可変値が広く、Bassは重低音、Trebleはプレゼンス並の高域を操作します。
大体の人はTrebleをMaxか両方Maxが多いかな?W
抜けの良いメタルサウンドを狙うならTreble Maxですね(笑

出力量はHIかLOで選び、アッテネーターのようなものです。HIとLOでマスターアウトの可変値も変わります。

ループ(リターンはステレオ)、AUX、ライン出力、マスターアウト、MIDI制御とインターフェースが大変充実しており、MIDIで自分の作ったトーンを100通りまで保存可能でMIDIペダルがあれば即プリセットを呼び出し可能です(^^)
勿論自分でも呼び出し可能ですが、一々アンプのボタンを押さないといけないのでMIDIペダルが便利です。
勿論純正じゃなくても使えます(笑

Rockmanの製品全体で見ると、EQもあってか他の機材よりも歪が強く抜けが格段に良いので現代的な音が出せるという印象です。
反面MIDI管理な為シームレスに欠けるので、音作りに拘る人は精神衛生上よろしくないかと(笑
これも含めRockmanは改めて唯一無二のサウンドという感じです(^^)

 

BOSTON

BOSTON

 

サウンドハウス